ブログ

Information&Blog

友だち追加

APIって何?技術の背後での役割を簡単解説
更新日:

ホームページやアプリを利用する際、裏側でどのような技術が働いているか気になったことはありませんか?
例えば、天気予報のアプリで明日の天気を調べるとき、どこからその情報が取得されているのでしょうか?

実は、このような情報の取得や連携を可能にしているのが「API」という技術です。
この記事では、APIとは何か、どんな時に使うのかを、分かりやすくご紹介します。

APIとは?

APIとは、Application Programming Interfaceの略で、ソフトウェアやホームページ間でデータをやり取りするための「接続部分」や「仲介役」とも言える技術です。
簡単に言うと、異なるシステム同士をスムーズに連携させるための「通訳」のようなものです。

APIの具体的な利用例

一般的によく知られている利用例としては、天気予報のアプリやサイトです。
ユーザーがアプリで明日の天気を知りたいと思った時、アプリは背後で天気情報を提供しているサービスのAPIを呼び出し、情報を取得します。

このように、APIはホームページやアプリが外部のデータを利用する際の「橋渡し」として働きます。

また、SNSの「シェア」ボタンや「ログイン」機能もAPIの一例です。
例えば、記事を読んで感動した時に、その感動をSNSで共有したいと思ったら、そのホームページの「シェア」ボタンをクリックするだけで簡単に共有できますよね。
この背後で、APIがしっかりと働いているのです。

APIのメリット

APIの最大のメリットは、システム同士の連携をスムーズにし、ユーザー体験を向上させることです。
また、開発者はAPIを利用することで、自ら全ての情報や機能を開発する必要がなく、既存のサービスを組み合わせることで新しい価値を生み出すことができます。

APIのサンプルコード

少し専門的かもしれませんが、APIを利用したシンプルなコードの例を示します。

import requests

# 天気予報APIのエンドポイント

url = "https://api.weather.com/v1/location/Tokyo/forecast/daily"

# APIを呼び出し

response = requests.get(url)

data = response.json()

# 明日の天気を表示

print(data['forecast'][1]['description'])

このコードは、天気予報APIを利用して、東京の明日の天気予報を取得するものです。

まとめ

APIは、私たちの日常生活の中で、さまざまなホームページやアプリの背後で静かに働いています。
それにより、スムーズな情報の取得や共有が可能になっています。

技術的な話が多くなりましたが、要するにAPIは「情報や機能の橋渡し役」と考えていただければと思います。
今回の記事で、APIについて少しでも理解が深まったら嬉しいです。

検索ボックスへキーワードを入力してください

ホームページの作成、更新、SEOに関する
お問い合わせ・お見積もり依頼は、
電話もしくはフォームでも受け付けております。

0120-781-437

受付時間 平日 9:00~18:00

メールでのお問い合わせはこちら